preload
Logo

menu

しあわせを感じられるBody

2025.07.18

夏本番!
ジリジリと焼けつくような陽ざしの日もあれば、ジトジトと湿度を感じる暑さの日もありますね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?身体も心も元気に過ごされていますか?

今日は心にも影響をもたらす【 ピラティスとセロトニンの関係 】というお話です。

「なんだか気分が安定しない…」「なんとなく意欲が湧いてこない…」
そんな時、身体の中で何が起きているのかというと
❝ 幸せホルモン ❞ と呼ばれるセロトニンが不足している状態なのかもしれません。

セロトニンとは

セロトニンは脳内の神経伝達物質で、感情の安定・ストレス耐性・睡眠の質に深く関わっています。
このセロトニンが不足すると、うつ病や不安障害のリスクが高まることが、医学的にも確認されているそうです。

そしてピラティスは、この ❝ 幸せホルモン=セロトニン ❞ の分泌を助けてくれることが、科学的にもわかってきています。

 

ピラティスがセロトニンを増やす理由

ピラティスがセロトニンの分泌を助けてくれる理由としては、次のような点があります。

  • 【 呼吸 ✖ リズム運動が脳を刺激する 】
    これは、ピラティスで行う胸式呼吸とリズムのある動作が、セロトニン神経が多く分布する脳幹を刺激すると考えられています。
  • 【 自立神経のバランスが整う 】
    深い呼吸や姿勢改善を通して副交感神経が優位になると、セロトニンの分泌バランスも整いやすくなります。また、ストレスホルモンであるコルチゾールの抑制にも寄与します。
  • 【 トリプトファンの脳内への取り込みが促進される 】
    運動することによって、セロトニンの原料であるトリプトファンの脳内への取り込み量が増えると言われています。これは、ピラティスのような中~軽度の運動でも効果があると報告されています。

心も整える習慣に

以上のようなことから、ピラティスは「ボディメイクや身体を鍛えるためのもの」だけではなく、心も整える機会になっていると言えます。
「幸せを感じられるボディになる」と思うと、いつものピラティスの時間がより有意義で嬉しいものになりますね^^

 

中央区 銀座エリアに位置するstudio beUでは、早朝からお仕事終わりの夜まで完全プライベートでピラティスレッスンが受けられます。マシンピラティス各種完備。都度払いもOKです。
経験豊富なトレーナーが、『忙しい日々を送る方にこそ、今もこれから先も健やかに人生を楽しんでもらいたい。』そんな想いでお待ちしております。

Suzuka

𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒

studio beU マシンピラティス 銀座エリア 体験セッション¥7800〜

𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 𓈒𓏸 𓂃◌𓈒𓐍 𓈒

開放的で五感を彩る、
こだわりの会員制プライベート専門スタジオ。
各種ピラティスマシン完備

おひとりおひとりの、こうなりたい、を多角的な視点でサポートします。

𓍯初回体験レッスンは
公式HPお問い合わせ、または公式LINEより承っております。